当院は常に最新の眼科技術を追求し、最高水準の手術を提供するため、大学病院と同等以上の最先端の眼科機械を使用しております。
オートマチックペリメーター AP-5000
見える範囲(視野)の中に見えづらい部分が無いかとその程度について調べる検査です。初期の緑内障の発見や緑内障の経過観察、また脳外科病変(脳梗塞や腫瘍等)の検出が可能で、中心視野を計測します。白内障/硝子体手術装置Fortas®
Bi-Blade硝子体カッターは、1サイクルで2カットの硝子体切除をおこなうことができます。常にポートが開口しており、吸引流量はカッティングレートに依存しにくく高速切除設定でも吸引効率を落とさない硝子体切除が可能です。パスカルレーザー®
痛みが少なく、目に優しいレーザー。従来のレーザーに比べ、レーザー1発あたりの照射時間が1/10、総エネルギー量が1/5にすることができます。その結果、痛みと視機能低下の軽減が可能になります。3次元眼底像撮影装置トプコン3D OCT-2000
光の干渉という性質を利用し、眼底の断層像から得られる情報を画像化する機械です。網膜の断面を観察する事で眼底の状態を詳細に知ることができ、層内部の微細な変化も知ることができ、疾患の早期発見にもつながります。白内障手術装置 CENTURION VISION SYSTEM
CENTURIONの最も進化した特徴は、圧倒的な破砕力とコンピューターに制御された眼圧安定システムの搭載である。これによって、手術の安定性、効率性が大幅に向上。最先端のテクノロジーを駆使したCENTURIONは、手術中に変化する灌流圧を自動的・継続的にモニタリングして、眼内圧の変動を抑制する業界初のシステムを搭載しています。手術中の眼内圧の変動を抑えることで、手術のリスクを低減し、手術の安全性・安定性・効率性の向上を実現しています。次世代型白内障手術装置CENTURIONに新たに搭載された「Active Fluidics™テクノロジー」は、灌流バックを本体内部に設置し、手術装置本体が検知した流体の変化に応じて、加圧減圧をすることで、灌流圧を調整して手術中の安定した眼内空間を維持することができます。最新式のFMS(Fluid Management System)によるスムーズな流体系のコントロールと迅速な吸引圧の立ち上がりを実現。手術中の眼内圧の変動を抑制して、手術の安定性と効率性を格段に高めることを実現しています。
オートレフトポグラファー RT-7000
角膜トポグラファーが一体となった! "Auto Ref-Topographer RT-7000. OPY0.レフケラトメーターの新たなスタンダード. トレフケラト・トポグラフィーの3つの測定が可能です。眼科手術用顕微鏡 Proveo 8
眼科手術の非常に難しい段階において、安定した望む視野が確保できるということは、より良い結果を得るためには非常に重要です。なぜなら見えないものは処置することができないからです。前眼部および後眼部手術においても安定したレッドリフレックスと高解像度を提供します。ライカ独自のCoAx4 照明で水晶体吸引時にも安定した、明るいレッドリフレックスと画像コントラストを提供します。またFusionOpticsテクノロジーを搭載していますので、角膜や硝子体手術においても高解像度で焦点深度の深い画像を提供することができます。
FDTスクリーナー
時間を要する視野検査がスピーティーに効率よく行え、日常のルーチン検査の1つに視野検査が追加でき、より高度な患者様のケアが提供できます。眼底検査時に、眼底写真撮影・眼圧測定にくわえて、FDTによる視野検査をおこなう場合もあります。網膜神経細胞節の最も余剰性が低いとされるM-cell(大型細胞)系内のメカニズムに直接作用し、これらの部位が障害を受けた部位に呼応する視野欠損を効率良く検出します。そのため、緑内障性の視野欠損がより早期の段階で検出可能とされます。
Show More